イベント

第10回 大阪府立病院ベンチマーク勉強会(せやCoM)

イベント概要

開催日

2020年12月10日(木) 18:00~20:00

会場

ハービスPLAZA 5階 8・9・10号室
http://www.herbis-kaigi.com/access/

プログラム(予定)

■ コロナの影響下における現状の詳細分析と今後の検討
 ・DPCデータ、外来データからの分析
   - どの様な患者が戻ってきているのか
   - 病院による差の可視化
 ・ディスカッション:各病院における今後の対策

対象

せやCoM会員施設

参加費

勉強会: 3,000円(税込)/人
※当日、現金にて申し受けます。

激変する近年の医療環境のなか、病院単体の努力に留まらず地域の公立病院が一丸となり、
医療と経営の質向上を図る目的で、「大阪府公立病院ベンチマーク勉強会(通称:せやCoM)」を開催しております。
過去9回、自治体病院が本来持っているネットワークを活かし、病院間のデータを公開して分析し、
改善の道筋を議論してきました。

この度、「第10回せやCoM」を開催致します。皆様には是非、ご参加頂きますようお願い申し上げます。


また、当勉強会はより具体的な議論を行うため、分析結果において原則、病院の実名を公開しております。
当勉強会に参加するためには、株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパンと
「秘密情報、知的財産権、分析資料及び提供データの取り扱いに関する契約書」を締結したうえで、
研究会内のみでの分析結果実病院名公表、およびDPC データ他分析に必要なデータを提出することに
同意頂くことが必要になります。



<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン せやCoM担当
メール: seyacom@ghc-j.com





お申し込み

お申し込みフォーム

    名称

    第10回 大阪府立病院ベンチマーク勉強会(せやCoM)

    病院名・施設名必須

    参加者氏名-1必須
    ※各種ご連絡先となります

    参加者フリガナ-1必須

    セイ

    メイ

    部署名-1必須

    役職名-1

    メールアドレス-1必須

    電話番号(代表)必須
    お電話でのご連絡が必要な際は、基本的に別途ご記入頂くご連絡先電話番号宛にご連絡させて頂きます。

    電話番号(ご連絡先)必須
    お電話でご連絡する際は、こちらに記載いただいた電話番号宛となります。代表番号と同じでも構いません。

    2名以上ご参加の場合は、下記に参加者情報をご記入ください。

    参加者氏名-2

    参加者フリガナ-2

    セイ

    メイ

    部署名-2

    役職名-2

    メールアドレス-2

    参加者氏名-3

    参加者フリガナ-3

    セイ

    メイ

    部署名-3

    役職名-3

    メールアドレス-3

    参加者氏名-4

    参加者フリガナ-4

    セイ

    メイ

    部署名-4

    役職名-4

    メールアドレス-4

    参加者氏名-5

    参加者フリガナ-5

    セイ

    メイ

    部署名-5

    役職名-5

    メールアドレス-5

    参加者氏名-6

    参加者フリガナ-6

    セイ

    メイ

    部署名-6

    役職名-6

    メールアドレス-6

    参加者氏名-7

    参加者フリガナ-7

    セイ

    メイ

    部署名-7

    役職名-7

    メールアドレス-7

    参加者氏名-8

    参加者フリガナ-8

    セイ

    メイ

    部署名-8

    役職名-8

    メールアドレス-8

    参加者氏名-9

    参加者フリガナ-9

    セイ

    メイ

    部署名-9

    役職名-9

    メールアドレス-9

    参加者氏名-10

    参加者フリガナ-10

    セイ

    メイ

    部署名-10

    役職名-10

    メールアドレス-10

    備考


    【個人情報の取扱いについて】 お客様からご提供を受けた個人情報の利用目的は、当社ホームページ「個人情報の取扱いについて」をご参照ください。 https://www.ghc-j.com/corporate/policy/#privacy

    送信完了後、「メールアドレス-1」としてご記入いただいたメールアドレス宛に、受付確認メールが自動送信されます。
    ご利用の環境によっては迷惑メール判定等により届かないこともございますが、
    送信完了画面が表示されましたら、受付は完了しておりますのでご安心ください。

    ※ご利用の環境によっては、「送信に失敗しました」と表示される場合がございます。
     その場合は、お手数ですが何度か連続で送信ボタンを押下ください。


    広報部
    広報部

    事例やコラム、お役立ち資料などのウェブコンテンツのほか、チラシやパンフレットなどを作成。一般紙や専門誌への寄稿、プレスリリース配信、メディア対応、各種イベント運営などを担当する。